原稿種別 |
題目 |
著者 |
筆頭著者所属 |
総頁 |
巻頭言 | 日本刀特集号に寄せて | 大津英彦 | 千葉工業大学 | 1 |
解説 | 世界の中の日本刀 | 松葉景正 | 景正鍛刀場 | 2 |
解説 | 日本刀と金属学 | 佐々木直彦 | 日本製鋼所M&E(株) | 6 |
解説 | 作刀のお話 | 松葉景正 | 景正鍛刀場 | 10 |
解説 | 肥後鐔〜肥後金工と肥後象がん〜 | 杉井涼子 | 熊本県伝統工芸館 | 14 |
投稿総説 | Alq3分子間相互作用の制御による新たな光物性 | Yanni ZHOU,斎藤典生,石 婉玉,柴 亜東,倉上友里,多賀谷基博 | 長岡技術科学大学 | 18 |
研究論文 | エタノール環境におけるPMMAの劣化と超音波による評価 | 坂巻隼人,長橋孝明,酒井哲也,三友信夫 | 日本大学 | 25 |
テクニカルレポート | イオンアシスト蒸着法よる酸化イットリウム膜 | 谷村径夫,岡田英一,石川道夫 | つばさ真空理研(株) | 30 |
インタビュー | ミクロエース株式会社 | 34 |
原稿種別 |
題目 |
著者 |
筆頭著者所属 |
総頁 |
巻頭言 | 「生体材料とバイオイメージング技術」に寄せて | 尾之上さくら | 関東学院大 | 37 |
解説 | マルチスケールカルシウムイメージング技術 | 小山内実 | 大阪大学 | 38 |
総説 | 蛍光・生物発光タンパク質を利用した機能分子の開発 | 松田知己,服部 満,永井健治 | 大阪大学 | 42 |
解説 | 細胞の治療を目指したバイオセラミック粒子表面への分子の担持と機能 | 山田伊織,多賀谷基博 | 長岡技術科学大学 | 46 |
総説 | 生体に優しい強発光バイオセラミック粒子の創製 | 片岡卓也,多賀谷基博 | 岡山大学 | 50 |
投稿論文 | 有機溶媒を用いたアルミニウムめっき浴中への微量塩化ニオブ添加が膜の表面形状に与える影響 | 笹野椋子,緒方 瞭,小岩一郎 | 関東学院大学 | 54 |
研究論文 | F-DLCコーティングチタンによるMC3T3-E1骨芽細胞様細胞の骨癒着防止効果 | 久保田康佑,米津未来,吉田和弘,酒井利奈,氏平政伸 | 北里大学 | 59 |
研究論文 | 紫外線励起およびプラズマ励起酸化性活性種によるポリイミドとポリエーテルエーテルケトンの表面改質 | 吉田宗典,下山勇太,岩森 暁 | 東海大学 | 64 |
インタビュー | 関東学院大学 材料・表面工学研究所 | 70 |
原稿種別 |
題目 |
著者 |
筆頭著者所属 |
総頁 |
巻頭言 | 機能性電極材料の創出と応用展開 | 郡司貴雄 | 神奈川大学 | 73 |
総説 | 電極反応を促進するための金属間化合物電極触媒の開発 | 松本 太,郡司貴雄 | 神奈川大学 | 74 |
総説 | カーボンナノ材料を利用した電気化学バイオデバイス | 小森喜久夫 | 近畿大学 | 78 |
解説 | ハイブリッド水酸化物を用いたアルカリ水電解用高耐久アノードの開発 | 黒田義之 | 横浜国立大学 | 82 |
解説 | 触媒電極の開発と二酸化炭素資源化への展望 | 高辻義行,春山哲也 | 九州工業大学 | 86 |
投稿解説 | 透明セラミック蛍光体の研究開発動向 | 李 址煥,張 炳國 | 九州大学 | 90 |
研究論文 | ゾル-ゲル法により作製したタングステン・チタンドープ酸化バナジウム膜の電気的特性 | 宮川 雄,中村翔太郎,氷室貴大,齋藤洋司 | 成蹊大学 | 94 |
インタビュー | つばさ真空理研株式会社 | 98 |