2008年6月20日初版
平成20年度材料科学基礎講座
X線・電子線を用いた分析・解析技術
協賛(交渉中含む) 応用物理学会, 化学工学会, 表面技術協会, 高分子学会, 精密工学会, 電気化学会, 電気学会,
電子情報通信学会, 日本化学会, 日本機械学会, 日本金属学会, 日本材料学会, 日本真空協会, 日本セラミックス協会,
日本鉄鋼協会, 日本顕微鏡学会, 日本表面科学会, 日本複合材料学会, 日本物理学会, 有機合成化学協会, 腐食防食
協会,SAS., 日本シミュレーション学会
本講座は「X線・電子線を用いた分析・解析技術」をテーマに初心者、若手研究者、技術者を対象として、材料分析の基礎
から最新の技術まで幅広く学習できるプログラムを組みました。
さらに今回は、簡易型のSPM(走査型プローブ顕微鏡)によるデモンストレーションもプログラムに組み入れ、事前に試料を
提供していただければ可能な限り、本講座の中で試料観察を行ないます。
SPMによる試料観察をご希望の方は11月7日(金)までにご連絡下さい(連絡先:「6.問合せ先」参照)。
■プログラム■平成20年11月14日(金) 金沢大学自然科学系図書館棟 1F 大会議室
|
時 間 |
講演題目 |
講 師 |
9:55〜10:00 | 挨拶 |
||
蛍光X線 |
10:00〜11:00 |
蛍光X線分析法による材料分析の最新技術 |
山田 康治郎 (理学電機工業株式会社) |
TEM |
11:00〜12:00 |
透過型電子顕微鏡法による材料評価 |
坂 公恭 (名古屋大学) |
SEM | 13:20〜14:20 | 走査電子顕微鏡の最新技術 | 小柏 剛 (株式会社日立ハイテクノロジーズ) |
EPMA |
14:20〜15:20 |
EPMAの原理と応用 |
高倉 優 (日本電子株式会社) |
デモ・SPM |
15:30〜17:00 |
SPMの基本原理とアプリケーション |
粉川 良平 (株式会社島津製作所) |
1. 日 時 平成20年11月14日(金)9:55〜17:00
2. 会 場 金沢大学自然科学系図書館棟1F 大会議室
〒920-1192 石川県金沢市角間町
TEL 076-234-6830
JR金沢駅から角間キャンパスまでのアクセス(北陸鉄道バス利用の場合)
角間キャンパス ≪バス停:金沢大学自然科学研前≫まで
金沢駅東口3番乗り場発
93・94・97「金沢大学」行き(兼六園経由)約40分
地図はhttp://www.kanazawa-u.ac.jp/university/access/index.htmlをご参照ください。
3. 定 員 80名(定員に達し次第締切)
4. 参加費 当学会会員 15,000円
協賛学会会員 15,000円
一 般 20,000円
学生・院生 5,000円
なお,私費参加者は申し出下されば10%割引致します。
5. 申込先 〒102-0081 東京都千代田区四番町8-1
(株)裳華房内 日本材料科学会 材料科学基礎講座係
E-mail mssj@shokabo.co.jp
(TEL 03-3262-9166 FAX 03-3262-7257)
6. 問い合せ先 〒920-1192 石川県金沢市角間町
金沢大学 自然科学研究科 岩森 暁
TEL 076-234-4950 FAX 076-234-4950
E-mail iwamori@t.kanazawa-u.ac.jp
7. 申込締切 平成20年11月7日(金)
8. 申込方法 なるべく電子メールにて、下記の内容を記入し、上記申込み先(mssj@shokabo.co.jp)宛送信してください。
FAXでも可です。
(1)「平成20年度 材料科学基礎講座」申込み
(2)氏名(ふりがなを付けて下さい)
(3)勤務先(学生の場合は学校名および学科名・研究室名)
(4)同所在地(〒付記)
(5)電子メールアドレスまたは自宅住所(〒付記)
(6)連絡先(指定なき場合は電子メール宛となります)
(7)申込資格(会員,協賛学会会員,一般,学生・院生の別)
ここから(電子メール経由)でも申し込めます。下のボタンをクリックして、上記内容を書き込み送信してください。
(数日以内に返信メールを送信します。ご確認ください。)
申し込む
9. 払込方法 参加費は当日徴収させていただきます。